みなさま どうも lacoolです。
柴犬のミミを定期的にツイッターの方にアップしております。
先日、月齢6ヶ月に目にしてついにドッグランデビューを果たしました。 下野市にて非常にコスパの良いドッグランを発見しましたので犬を飼っている皆さんに知ってほしくて記事にしますよ! あんまり混雑しても困ってしまうのですが、、笑
入場料が200円!? コスパがやばい
今回紹介するドッグランは行政が運営しております。 下野市ですね。
行政のドッグランということもあり本当に安い。たったの200円で利用できます。 しかし、施設がしょぼいということも無く、至って普通です。
遊びに行ったときにいた方々は、口をそろえて安い。 良いドッグランを見つけたという感じのことを言っておりました。
というのも、山王山ふれあい公園はオープンしたばかりの施設です。 2018年の3月オープンです。 まだ、あまり知られていない穴場的な場所です。
ドッグランの詳細
公式サイトで確認していただくのが、一番ですが普通に広いです。
水道とうんち用のゴミ箱完備です。
画像はドッグランAのエリア 試験的のようですがフリーエリアです。(体重による区別なし)
結構広いでしょ?笑 水道マークでわかるとは思いますが、水道がありますので犬の飲水は確保できます。
※公式サイトより引用
日曜日の昼過ぎですが、結構ワンちゃんがいます。 この日は皆さん優しくミミのデビューを歓迎していただき暖かく迎えてくださいました。 非常に親切にデビューを手伝っていただきました。 ミミも無事にデビューすることができ、楽しい時間を過ごすことができました。
ミミ二等兵。 pic.twitter.com/VE8tbTqxke
— 棚月 侑 (@Tanazuki_Yu) 2019年6月16日
当時の様子は妻のツイッターから引用します笑
初めてですが、意外と落ち着いておりました。 呼んでも帰ってきませんが、、
気まぐれでたまに帰ってきます。 お世話になった皆様ありがとうございました。
入場までの流れ
めっちゃブレブレですが、画像左奥の受付で受付します。(地図の管理棟)
名前、住所、ワクチンの状況などを記入して、210円を払うと名札(入場券?)をもらえるのでそれを持って入場します。
ドッグランへの通路を通ってもいいですが、それなりに距離があるので車でP2まで移動すると圧倒的に楽です。
あとは、名札に書いてある区分(小型犬・大型犬)に従い入場します。
初めてでデビューするという方も、個人的には安心してデビューできる場所かと思います。
気をつけることといえば、うんち おしっこの処理くらいですかね。
消臭スプレーも現地にありますので、そこまで心配はないと思いますが。
遊んでいる様子
お友達が沢山! ※写真の柴犬さんはミミではありません(笑)
熱くて木陰で休んでいる様子笑
ドッグランから見えるいい景色。 普通に景色がいいんですよ。。
アクセス
道の駅しもつけのすぐ近くです。 国道新4号バイパスが非常に近いのでアクセスがいいです。
帰りに道の駅で野菜などの買い物も可能です。
敷地の道を挟んで反対側にはふれあい館という温水プールや温泉、レストランなどの入った複合施設もあるのでいろんな楽しみ方ができる場所と言えます。
流石に、ワンコはプールには入れませんが、、、 一応紹介まで。
ワンちゃんを外で思いっきり遊ばせたいけど、出費を抑えたい。
切な願いを叶えてくれるとってもお勧めの場所です。 私もよく出没しますので、、
会ったときにはお手柔らかにおねがいします。 それでは!
コメント