みなさま どうも lacoolです。
庭先いじりがずっとしたかった、私と妻。 そろそろ暖かくなってきたし、木でも植えますか。
そんな話になりました。 何の木を植えるかは、妻がいろいろと調べてくれました。
最近人気のジューンベリーに決定。
実がなって、食べられる。 それだけで私はOK。 でも、聞いたことない木だし買えるのか、
栃木県だと一体どこで手に入るのか、、 ネットで買うしかないのか、、
そんなことを思ってネットを検索しているとジョイフル本田で売っていたとの報告が。
店舗の記載はなかったので、半分かけで上三川のインターパークに。
奇跡的に見つかりました(笑) なので、今回はジューンベリーの記事を書きます。
ジューンベリーとは?
その名の通り、6月に実が収穫できることからつけられた名前です。
原産国は、アメリカ。 木の高さは1.2m~3mほどまで成長します。
分類では一応果樹になりますが、4月ごろにきれいな白い花を咲かせます。
植えた後の手間はほぼかからない、強い優等生な木です。
木の姿などは、参考になりそうなサイトを紹介します。
花は一斉に咲くので、梅の花に近いような印象を受けます。
育て方が簡単なこと、花がきれいなこと、実がなることからなのかは知りませんが
最近非常に人気が高まっているようです。
ジョイフル本田のシンボルツリーコーナーで発見。
本当に運よく発見。 最後の一本でした。 ネットだと8000円程度ですが、4100円で購入しました。 木の高さは1.8mほどで沢山つぼみをつけています。
麻袋が根にまかれいる状態での販売でした。
車に積み込む前の様子。 このあと、店員さんに木をまとめる形に縛ってもらって積み込みました。
購入当日は、水を根にかけて終了。 翌日に備えます。
サイト情報を見ながら実際に植樹。
参考にさせてもらったサイト。
ホームセンターで、ガーデニング用の土を4袋購入し、いざ植樹。
とりあえず、掘って埋めました(笑) たぶんOK でしょう 大きいスコップは確実に必要なのでそれだけは用意してね!
植え方にならって、すこし根の周りに水がたまるようにしています。
ジューンベリーの周りにはチューリップなどを添えました。 この後、花が沢山咲きます。
(チューリップのほかは名前がわかりません(笑))
早く食べたいジューンベリー
もうあとは植物の生命力に任せます。
地植えなので、適度に水をあげていれば枯れることはないでしょう。
あとは6月を待つのみです。 今からジャムにしたい、そう思っています。
それまでは、柴犬ミミのしつけをしながら待つとします。
では今回はここまで! 最後に、お散歩を拒むミミをお届け(笑)
それでは!
コメント